リサイクルkimono sale延長中

春の雨・・・ですね。旧暦二十四節気では一雨ごとに春らしくなり地中の虫たちも蠢きだす『啓蟄』。そして七十二候では『菜虫蝶と化す』冬を過ごしたさなぎが羽化して蝶になり飛び交うころ。さなぎで越冬し春にもっとも早く羽化してくる蝶の一つがモンシロチョウです。ひらひらと舞う愛らしいこの蝶は都会でも馴染みがありますが、成虫になってからはたった10日ほどしか生きられないそう。そんなに短いとは!蝉が地中での期間が長く成虫になってから7日ほどというのは知っていましたが・・・。カマキリ先生、勉強になりました。続編熱望しております!

SALE延長という投稿名からかなり脱線してますが・・・脱線ついでに思い出したモンシロチョウネタをもう一つ。自分が小学生の頃に国語の教科書に載っていたお話を、数年前息子の教科書の中に見つけました。あまんきみこさん『白いぼうし』。とても好きなお話だったのでいまでも学校で読み継がれているのを知って嬉しかったです。お話は季節としては夏のお話なのでしょうが、モンシロチョウに出会うこの季節にも、物語に出てくる夏みかんの香りとともにふと思い出す、ちょっと幻想的でとても素敵なお話です。印象的なお話なので一度読まれた方は覚えていらっしゃるのではないでしょうか。教科書に掲載された名作の数々。いまでは題名も覚えていないお話もたくさんありますが読んだら全部懐かしいんだろうなあ。そんなお話をまとめた本がないかなあ、と思ったらありました!読みたい!買ってみようかな。

くじらぐもからチックタックまで 石川 文子 https://www.amazon.co.jp/dp/4896107462/ref=cm_sw_r_pi_dp_U_x_8X2QAbX0DNK53

やっとSALEのお話です。リサイクル着物のSALEは3/9までの予定でしたが期間内店主の都合で開店日数が少なかったため今週末3/18(日)まで延長しております。リサイクルの着物と帯は30%off。卒業式、入学式に着ていくものをお迷いの方もまだ間に合います!色無地、訪問着もSALE価格。是非卒入学式はお着物で!

来週末、24(土)、25(日)は連休になりますので今週末までのSALEをお見逃しなく!

ページのトップへ戻る