浴衣反物いろいろ入荷いたしました

本日の東京はちょっと曇りがち。ですが気温は28度くらいまで上がるようですね。皆さま季節の変わり目体調崩されていませんか。私はクーラー強すぎたのかちょっぴり喉が痛いような・・・水分補給しつつ阿佐ヶ谷パールセンター内でアキダイの店員さんの元気な声を聞きながらひっそり一人営業いたします。そういえば先日のアド街ック天国南阿佐ヶ谷見逃してしまった!残念!

先日のブログで芭蕉の句、『五月雨を 集めて早し 最上川』が手描きされた塩瀬帯の写真を掲載しましたがその後、ネットで最近話題になっていた15歳のギタリストの動画を何気なく見てみました。偶然にも五月雨という曲、まあ季節柄そんなすごい偶然ではないですがどんなもんかと再生したらなんか曲が頭から離れなくて困ってます(苦笑)みなさんも気になったら検索してみてください。なんか最近の10代はすごい子たちがたくさんいますね。若いって素晴らしい・・・って全く着物に関係ない話をまた気まぐれでだらだら書いてしまいました。

もうすぐ夏本番!一六八堂にも浴衣、夏物が続々と入荷しております。せっかくならご自身のサイズでお仕立をという方、和裁を習い始めたという方にお薦めの浴衣の反物がたくさん揃っています。tsumori chisatoの個性的な反物は浴衣としてはもちろん、インテリアの材料としてもいかがでしょうか。古典柄の浴衣も揃っています。ここには載せきれておりませんので店頭でお手にとってご確認くださいませ。(お値段¥3500〜5800税別です)

※一六八堂では今のところお仕立は承っておりませんのでご了承ください。

 

 

ページのトップへ戻る