文庫革 「日本の昆虫シリーズ」がま口フェア開催中!アフリカ生地から着物や帯saasaawa受注会も開催中

戸を坯す(すごもりのむしとをとざす

が隠れて戸をふさぐ頃。 ブログ更新が滞っている間にすっかり秋ですね。今月いっぱいで緊急事態宣言は解除の方向のようですが引き続き感染予防には最新の注意を払って営業してまいりたいと思います。虫たちは冬ごもりをはじめる頃ですが、秋は着物でお出かけにとても良い季節。気負わずワードローブの一つとして着物でおでかけしていきましょう!

mushimesenデザイン 文庫革 「日本の昆虫シリーズ」期間限定POP UP!9月30日まで

Instagram、Twitterでのお知らせのみでblogでのここうちができておりませんでした・・・。文庫革『日本の昆虫シリーズ』がま口フェア!虫アートディレクター/虫フォトグラファー、ムシメセンさんが作画・デザイン、90年余の歴史のある文庫屋「大関」さん製作のした革工芸品です。当店にお越しのお客様文庫屋大関さんの財布をお持ちの方よくお見掛けするのですが、ムシメセンさんデザイン初見の方は『素敵!昆虫苦手だけどこれは欲しい!』とおっしゃる方も。今回は着物で身軽におでかけする際に便利で何より愛らしいがま口を中心に期間限定でお取扱しております。緊急事態宣言中ですので実店舗と合わせてon-lineでも販売しておりますので残り数日ですが覗いてみてください。

自分でつくる?オーダーする?アフリカ生地から着物や帯・お仕立てしてみませんか?

アフリカ生地から着物や帯 saasaawa受注会&和裁教室相談会

本日9/28(火)、明日29(水) 20:30まで受け付け中!

10/2(土)も日程追加しましたので先週末お越しいただけなかった方も是非のぞいてみてください。10/2(土)は和裁教室も同時開催のため受注会は予約制になっておりますのでこちらからご予約またはLINE、SNSメッセージなどからご連絡お願いいたします。

会期中和裁ユニットsaasaawaのどちらかが在店。アフリカ生地から以外のお仕立てお直し相談も承ります!

【オーダーする】saasaawa受注会 アフリカ生地から着物や帯をお仕立てする和裁ユニットsaasaawa。ただいま50種類ほど揃っているアフリカ生地から着物はお客様の寸法で、半巾帯はお好みの長さでお仕立て承ります。寸法表お持ちの方はご持参ください。お持ちでない方は採寸からsaasaawaの二人のいずれかが担当いたします。 半巾帯25300(材料費、税込)~(※ハギの有無等で追加料金がかかる場合あり)、単衣着物66000(材料費、税込) 羽織49500(材料費、税込)※数量限定

【自分で仕立てる】和裁教室相談 おうち時間の長い今、チクチク針仕事はいかがですか?和裁教室でお仕立てなら平均15~16回くらい、半巾帯は5~6回ほどで完成。(個人差ありますのであくまでも目安です) 当店和裁教室は入会金なし、回数自由。1回120分 3300(税込)火・水・土13:30,16:00、19:00

今回おすすめは羽織オーダー!枚数限定で11月末までの納品!

単衣仕立てで棉素材、ご自宅でお手入れも可能。華やかな羽織が1枚あると気持ちがグッと上がります!只今色とりどりのアフリカ生地を40種以上ご用意してお待ちしております!

ページのトップへ戻る