暑さの中にも秋の気配。にも短くなり少しずつ季節は変わっているのですね‥‥といいたいところですがまだまだ暑い!!
暦の上ではもう秋、浴衣の季節は終わりということになっていますが、お祭りや花火、ちょっと遅めの盆踊りなどのイベントも残っております。まだまだお出かけや日常着として浴衣を楽しみたいですね。本日は暑さ厳しい夏にはもちろん、夏以外にもおすすめの大人気商品再入荷のお知らせです。
「きものを やさしく たのしく おもしろく」をモットー様々なオリジナルの和装下着・小物を企画販売されているたかはしきもの工房さんの商品の中でも特にお問合せの多い べっぴん帯板 簾 再入荷&新サイズ登場!実は一度8月に新サイズ入荷していたのですが、blogでご紹介の前に完売してしまいました・・・。今回再度数点のみですが入荷いたしましたので詳細ご案内させていただきます。

たかはしきもの工房の帯板は脇まで届く長さで両脇はシェイプされた独特の形状。帯を広範囲で綺麗に保ちながら腰骨の部分には当たらないように工夫されています。「べっぴん帯板シリーズ」はすべて同じフォルムとなっておりますが、今回ご紹介する『べっぴん帯板 簾』その名の通り帯板部分がなんと簾になっております!この発想は目から鱗でした!入荷後すぐに完売してしまうため、私個人使用はしていないのですが、ご購入されたお客様から『涼しい!』と大好評です!このところの夏の厚さは言わずもがな、冬場も帯まわりは蒸れることも多いので夏以外も一年中使用されているとのことです。

大正5年創業、大阪を中心に神社仏閣でも使用される簾をつくっている老舗ブランド「井上スダレ株式会社」の中でも一番細い簾を使用されているとのこと。涼しいだけではなく、くるくる巻けば直径約4㎝の超コンパクトサイズに!
和装小物をひとまとめに保管する際にどうしても長さ50㎝弱の帯板は別保管。持ち運びの際にも折れないようにと気を遣う。着付け教室にお通いの際や着物でご旅行のときも持ち運びにとっても便利!
15cm幅に加えて幅14cmのサイズが登場!

帯幅を広めにしたり、上下端までビシッとしたい、という方は従来の幅15cm、帯板が動きやすい、細めの半巾帯を締めることの多い方は14cmがおススメです。
当店では15cm幅は完売中。次回入荷は未定です。14㎝幅も今回の入荷以降は未定となっております。9/7(日)現在は在庫5となっておりますが実店舗、on-line両方で販売しておりますのでご興味お持ちいただけましたらお早めにご検討くださいませ